前日にハロン湾ツアーを終えたので、次は中国とベトナムの国境にあるバンゾックの滝に行ってみることに。
行く方法を調べたのですが、どうやら夜行バスしかないようなので夕方までハノイ旧市街で時間を潰すことに。
▼前日の旅の様子はコチラ▼
この日でハロン湾1泊2日ツアーも2日目。 昼まではハロン湾を楽しみ、その後は再びハノイへ。 天気には恵まれませんでしたが、記憶に残る2日目になりました。 ▼前日の旅の様子はコチラ▼ [[…]
伝説の巨大亀で有名なホアンキエム湖周辺を散策
ホテルは朝から最悪
この日は夜からバスなので、チェックアウトギリギリまでホテルで粘ることに。
…そう考えていたのですが、チェックアウト前からベッドの周りをガサガサ掃除されてかなり鬱陶しかったので、粘るのをやめる。
でも朝食は食べたかったので、そこはしっかり食べる。

もはやお菓子。
味の薄いまずいお菓子。
朝食まで酷くて、良いところ無しの宿でした。
ホアンキエム湖をブラブラ
宿を出て、暇だったのでゆっくりできそうなホアンキエム湖周辺を散策。
一部の道路は歩行者天国のようになっています。
湖の中央には謎の建物が。
ベンチでダラダラしたりしながら、道行く人を眺める。

仕事してないのか?
ハノイ大教会(ジョセフ大聖堂)へ。近くにある「Ajisai」はおすすめ
湖にいてもやることがないので、場所を変えて旧市街の観光地、ハノイ大教会へ。
湖からは徒歩5~10分で行けます。
有名なだけあって、雰囲気は良かったです。
近くをブラブラしていると、何やら日本語が書かれている店が。
どうやら観光案内やお土産販売をしている様子。
時間もあるので入ってみることに。
1F、2F:お土産ショップ
3F :ラウンジ&観光案内
という構成のお店。
中はクーラーが効いていて快適。
ラウンジでは、休憩しながら観光案内のパンフレットを見たりもできます。
もちろん日本語対応!
ハノイで困ったらここに来るといいですね。
昼食はバインセオ。食後はヨーグルトコーヒー
牛、鶏、海老のバインセオ
Ajisaiで昼食におすすめのものを聞いたところ、バインセオがいいとのことだったので、ホアンキエム湖近くのレストランへ。(店もAjisaiで教えていただきました。)
バインセオの頼み方が良く分からなかったのですが、3種類の具を選べとのことだったので、無難に牛、鶏、海老を選びました。
野菜とクレープのようなものが目の前に。

食べ方分からんけど適当に食うか。





目の前でやって見せてくれました。
肝心の味も美味い!
甘くないクレープをパリッとさせて、具材を巻いた感じ。
お値段は68000ドンでした、

小さなビジネスチャンスを見つけました。
レストランの場所はコチラ↓↓
ハノイで有名なコンカフェ(Cong Caphe)でヨーグルトコーヒー
バインセオを食べた後も、特にすることがなかったのでカフェに入ってみることに。
目当てはヨーグルトコーヒー。
ハノイでは有名らしいコンカフェ(Cong Caphe)へ。
本が積まれているようなデザインの入口が目印です。
入口で注文をして、札を貰って席へ。(ヨーグルトコーヒーは40000ドン)
3階まで席があるのですが、客はかなり多かったです。
そしてヨーグルトコーヒー。
思ったよりもヨーグルトの量が多そうだが、とりあえず飲んでみる。

ヨーグルトがそんなに主張してないし、コーヒーの苦みとヨーグルトの酸味がいいバランス。
結果的に、珍しいだけじゃなく、美味しいコーヒーを飲みながら休憩できて大満足でした。
コンカフェ(Cong Caphe)の場所はコチラ↓↓
ハノイからカオバンへの夜行バス
旧市街からミーディンバスターミナル(Bến xe Mỹ Đình)へ
次の目的地であるバンゾックの滝へ向かうためには、ハノイからベトナム北部のカオバンという場所に行かなければならず、そこでバスを乗り換えて滝へ向かいます。
ということは、まずはハノイからカオバンに行かなければなりません。
カオバン行きのバスはミーディンバスターミナルから出ているのですが、ハノイからは少し離れている場所にあるのでそこへ行くのもバスを使いました。
旧市街を走る34番バスに乗り、バスターミナルへ。
バスは満員で苦しかったです。
ミーディンバスターミナルの場所はコチラ↓↓
チケット購入。晩飯はコンビニ飯
ターミナルに到着したので、まずはチケットを買うことに。
窓口でカオバンを連呼したら買えました。
カオバン行きのバスは20:00発と21:00発があったのですが、あまり早く着いてもやることないので21:00発を選択しました。
料金は200000ドン。
無事チケットも買えたので、コンビニで晩飯と水と非常食(オレオとポテチ)を買う。
晩飯は質素なコンビニのファストフード。
油っこ過ぎて今思い出しても胸やけがします。
バスで乗務員と口論
食料調達も済ましたので、待合室で時間を潰す。
21:00発のバスだったのですが、チケットブースのおばちゃんに20:00に来いと言われていたので、バス乗り場へ行く。
すると、そこにはすでにバスが。
乗務員にチケットを見せると、このバスだと言われたので乗ることに。(たぶん間違い)
夜行バスは2段ベッドが3列並んでいて、毛布が支給されます。
そして乗ってすぐに出発。
しばらくすると、乗務員が乗客からお金を集めている様子。

まあ、もうチケット代は払ったから関係ないだろ。
余裕ぶっこいてました。すると乗務員のおっさんが


もう払った。




めんどいな、どうしよ。
途方に暮れていると、乗客の外国人が声をかけてきました。




英語が通じる欧米人に助けてもらい、アドバイス通りチケットを見せる。

早く見せろよ~とでも言いたげな表情で引き下がる乗務員。

乗務員同士しっかり連携取っとけ。

F**K
日本語で悪態ついておきました。
まとめ
この日は旧市街で夜まで時間を潰し、夜からはバンゾックの滝へ向けて出発しました。
ホアンキエム湖周辺はのんびりしている人が多く、ゆっくりするのにはおすすめ。
ヨーグルトコーヒーは飲まず嫌いせずに飲んでみれば、意外とイケます。疲れたらコンカフェに立ち寄ってみてもいいかもしれないですね。
カオバン行きのバスではお金をダブルで取られそうになったので、注意が必要ですね。かなりいい加減ですから。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼旅の続きはコチラ▼
前日に夜行バスに乗り込んでカオバンへ向かったのですが、この日はいよいよカオバンからバンゾックの滝へ。 そこは秘境と呼ぶに相応しい場所でした。 ▼前日の旅の様子はコチラ▼ [sitecar[…]
ではまた!