東南アジアの旅から無事生還しました、かつだむです。
8月21日~9月16日の約3週間半海外で気ままに生活してました。それはそれは楽しくてキラキラした毎日。
ということで、しばらくはこの東南アジア旅の道中を記事にしていこうと考えてます。
初日から最終日まで順に更新していくので、一緒に旅をしてる気分で楽しんでもらえれば嬉しいです~。
それでは記念すべき初日スタート!
関空で思いがけないハプニング
関空までは順調そのもの
待ちに待った出発の日。ただ出発の飛行機は23:55発なので、夕方まで準備の再確認などをしながらダラダラ過ごす。
出発は夜だけど、関空まで電車で行くのも初めてだし、1人で飛行機に乗るのも初めてだったので

とザックリ考えながら、かなり余裕を持って飛行機出発の4時間前ぐらいに関空に着くように出発。
家に別れを告げ、駅まで歩いていると虹を発見!

台風が近づいていることも忘れて、根拠のないプラス思考で関空まで突き進む。
結局電車も予定通りで、乗り換え失敗することもなく無事到着。

途方に暮れながらベンチでダラダラ。
チェックインで起こった謎の現象
ダラダラしてるのはいいんですが、ふと

そう思い、チェックイン開始時間の出発3時間前にカウンターに行く。
しかしwebチェックイン済のカウンターには誰も並んでおらず、預け荷物もないからすぐ終わっちゃうな~なんて思っていると。


しかし家で量って7kg以下にしてきた俺に死角はない フフフ…
と超強気で堂々とリュックを置く。


驚きを隠せませんでした。


そんなことを考えていました。
すると

と天使の声。

元気な返事をして、事なきを得ました。
そして、その流れで出国まで済ましてしまったので、この時点で搭乗まで約2時間…。
免税店をぶらぶらしたり、ガチャガチャを見たりしながら過ごしていました。
下の画像は、回そうか迷ったインクレディブルガチャガチャ。
ガチャガチャ見るの大好き。
ヨドバシとか無駄に行きます。
そして、いよいよ搭乗!
飛行機と頭痛と睡眠
圧倒的な寝不足
僕が今回乗ったのは関空23:55発でバンコク3:50着(現地時間)の飛行機でした。
日本とタイの時差は2時間なので飛行機に乗ってる時間は約6時間。
僕としてはこの間にがっつり寝ようと思ってたんですが…
やっぱり飛行機なんで、なかなか寝られないんですよね…。
そもそも6時間あるといっても、離着陸の時間を除いたら実際に飛行機の中が暗くなってるのは3~4時間だけ。
途中で「隣の席の外国人のお兄さんが失踪する」という幸運により、席を広く使うことができたので、なんとか2時間ぐらいは寝たんですが…。
着陸準備で起こされた時は寝不足感がありました。
過去に経験したことのない頭痛
そして着陸準備の際、もう1つ大きな事件が…
それは飛行機が着陸に向けて高度を下げている時。

急に頭痛がしたんです。
さらにどんどん悪化していく頭痛。
今までにないぐらい痛い。

旅行初日のこのタイミングでぇーー!?
やばいまじでCAさんに言おうかな。
本気でそう考えていました。
でもそんな時でも

「お医者様おられませんかーー!」
ってなるんかなあ…へへッ
とかしょうもないことを考えてしまう。
なんとか着陸した頃には痛みもマシになっていたので

と漠然と考えていました。
とりあえずSIMカード手に入れたら真っ先に調べなければ…。
※調べた結果、おそらく気圧の変化で起こる「飛行機頭痛」です。
耳抜きをすれば予防できるらしい。
その後に乗った飛行機でも耳抜きの回数の多さたるや…。
無計画な旅の始まり
最初の目的地
かすかな頭痛を残しつつ、不愛想な入国審査員に入国カードの書き忘れを指摘されながら、なんとかタイへ入国。
早朝だったので空港に人も少なく、本来荷物をX線検査するはずの場所にも職員はおらず、素通り。
とりあえずSIMカードを手に入れてネット環境を手に入れたかったので、セブンイレブンに心を奪われながらも、最低限のお金を両替しSIMカードを購入。
そして待望のセブンイレブンへ。
安心感がすごいです。
喉が渇いていたのでとりあえず水を購入。
空港からバンコク市内への移動はバスが安くて便利、との情報は手に入れていたのですが、今は早朝。
バスはまだ走っておらず…。
なのでバスの始発を待ちながら今日の予定を決める。

でもとりあえずカオサン通り行ってみるか。
という適当さで目的地決定。
バスでカオサンへ
バス(カオサン方面へ行くA3バス)に乗車し高速をかっ飛ばし一気にバンコクの中心地へ。
バスを降車し、ワクワクしながら地図を頼りにカオサン通りへ!
しかし、到着すると

それもそのはず、カオサン通りに到着したのは朝の7時。
この時間に盛り上がっているはずもなく、ひっそりとしていました。
探す時に素通りしちゃうレベルです。
夜に再度来ることを誓い、カオサン通りを去る。
三大寺院(ワットポー・ワットアルン・ワットパクナム)行ってしまえ!
さあカオサン通りで時間潰せないことは分かり、チェックインまで時間潰すのをどうするか問題が残っています。とりあえず寝不足なので寝たかった…
※この時はチェックインの時間をしきりに気にしていますが、ゲストハウスとかは、チェックインの時間はアバウトなところが多いです。この時も聞いてみればよかった…。

ということで寝不足+リュック+暑さという状況にも関わらず、カオサンから徒歩でとりあえず三大寺院の一角ワットポーへ。
宿にリュック預けるのも盗難が怖いし、タクシーとかでボられるのも嫌だったのでこんなことになってます。
ワットポー
ワットポーといえば寝釈迦仏。
足の裏の模様が綺麗でした!
ワットポーは1時間ぐらいで一通り見終わったので、次はワットアルンへ向かいます。
ワットアルンは川を隔てて対岸にあるので、対岸への船が出てる船着き場へ。
暑かったので道中でココナッツアイスを食べました!
タイで初めて口にした現地の食べ物…。
甘すぎることもなくあっさりしてて、ピーナッツの塩加減とマッチして美味しい。
初めて現地の食べ物を食べたんですが、これからも現地で食っていけそうで安心しました~。
ワットアルン
アイスを食べて回復した後、船でワットアルンがある対岸へ。
船はボロボロですが3バーツ(約10円)なのでこんなもんですよねー。
船に揺られること2~3分、ワットアルンへ到着。
ワットアルンは夕日に照らされる姿や夜のライトアップが綺麗らしくて、朝行った感想としては「高い塔だな」ぐらいだというのが正直なところ。
ワットアルンもそこそこに、お次はワットパクナムへ。
しかし、朝から動き回ってるので腹が減ってくる。
そこで、記念すべき初タイご飯を食べるレストランを物色。

とりあえずトムヤムクン!
船でワットポーやワットパクナムがある側の岸へ戻ってきて、トムヤムクンがあるレストランを適当に選ぶ。
さすが観光地周辺、レストランはたくさんあります。
トムヤムクンを頼んだはいいが、飲み物がよく分からず、コーラを頼むしかなかった。
結局トムヤムクンとコーラという謎の組み合わせに…。
トムヤムクンははっきり言って酸っぱすぎましたね~、これが本場の味なんでしょうけど。
ココナッツアイスによって鎮火されていた、飯への不安がここで再燃いたしました。
さあエアコンの効いた店内で元気いっぱいになったところで、三大寺院最後のワットパクナムへ。
ワットパクナム
ワットパクナムは入場料がめっちゃ高いんですよね…。500バーツ(約1600円)ですから。

半ばやけくそで入場しました。
中は金色の塔があったり、エメラルドに輝く神殿がありました。なかなか綺麗だったけど、曇ってるせいか、写真では伝わりにくいのが残念。
中にはアンコールワットの模型も。(もはや違う国)
1時間ぐらい堪能したところで、暑いし観光客も多いのでそろそろホテルへ向かうことに。(この時点で13時)
チェックイン14時だけどロビーで待とう作戦です。
ホテル探しでタイが怖くなる
初めの宿に選んだのはこんなところ。
ベッドとかも清潔そうで値段も安かったので選んだんですが、表通りに立っておらず探すのに苦労しました。
そして、このホテル探しの道中で今回の旅で一番怖い体験をしましたよ。
事件はホテルを探して路地裏をさまよっている時に起きました。(近道だからといって路地裏を通ったのがよくなかった)

ん?なんか人集まってる?

たぶんですけどタイの不良が溜まってたんです!そして



無視して歩き続けていると、後ろから犬が追いかけてきたんです!!

と表通りまで全力ダッシュ!
犬は途中で諦めてくれたのでよかったのですが、路地裏で前を歩いてたおっちゃんかなりびびらせてしまった。
顔ひきつってたね、メンゴ。
そらびっくりするでしょう。バックパック背負った日本人が血相変えて犬と一緒に走ってくるんですから。
なんとか表通りまで逃げ切れたので、もう自分で探すのは危険と判断して道を聞くことに。
するとあっさり分かり、チェックイン完了。
※この出来事をきっかけに路地裏は二度と入らないと決めました。
何か事件とかに巻き込まれる前に恐ろしさを知れたのはラッキーだったかも。
ホテルはそこそこ。パッタイはうまい!
ホテルでの数々の制限
ホテルではまずシャワーを浴びたかったのでとりあえず聞くことに。


でもホットシャワー壊れてて、夜まで使えないんだ。ごめんね!

あと部屋のエアコン付けたいんですけど。


仕方ないので水シャワーを浴びて、ベッドで昼寝。
夕方にスコールで目が覚めました。

とか考えながら、雨が止んだところで晩飯を食いに宿の近くの店へ。
夜はタイ料理のパッタイ
夜はパッタイを食べました。
タイ風焼きそばって言われてるけど、どっちかっていうと焼きビーフンでしたね。
ただ普通に美味しかったので、昼のトムヤムクンで再燃したタイのご飯への不安は、再び鎮火されることに。
行ったお店はコチラです
そして宿へ帰り、明日の予定を考えながら就寝。

てな感じで。
まとめ
こうして振り返ると初日からハプニング多いなあ…。
まあ2日目以降もなんですけどね。
三大寺院は一応見たんですが、僕自身あまり寺とか興味ないもんで、「あんまり感動はしなかった」っていうのが正直な感想。
やっぱ自然の絶景系が好きですね。
かなり長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼旅の続きはコチラ▼
前日は色々とハプニングがあった東南アジア旅ですが、気を取り直してタイを楽しむことに。 この日は早起き出来たので、前日決定したようにアユタヤ遺跡に行くことに。 ▼前日の旅の様子はコチラ▼ […]
では、また!