
今回はススキの名所「曽爾高原」を紹介します。
秋の終わりの夕暮れ、山一面を覆い尽くすススキが金色に光り輝く光景は、言葉にならない感動を与えてくれます。
個人的に、奈良で1、2を争うぐらいお気に入りの場所です♪
今回は、曽爾高原の基本的な情報はもちろんのこと、気になる「ススキの見頃時期」「駐車場」「ライトアップ」「楽しみ方」などについてまとめてみました。
少しでも、みなさんの参考になれば幸いです!
【曽爾高原の基本情報】駐車場はある?ライトアップの期間は?
曽爾高原の基本情報 | |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | |
料金 |
無料 |
施設 | |
アクセス | 名阪国道 針IC(60分) 名阪国道 上野IC(60分) 近鉄 名張駅(バス50分) |
駐車場 |
料金:バイク200円、普通車800円 |
ライトアップ |
期間:9月14日(土)~11月24日(日) |
住所 | 〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路 |
問い合わせ | ☎ 0745-94-2106 |
曽爾高原は奈良県宇陀郡にある高原で、ススキの名所として有名です。
秋には観光客が多く訪れ、夜にはライトアップも開催されます。
入場料が無料なのは嬉しいですが、近くの駐車場は有料ですのでご注意を。
※曽爾高原ファームガーデンに駐車するという手もありますが、それは後述します。
あと、ススキの見頃の時期(10月~11月)は、近鉄名張駅から曽爾高原行きのバスが出ているようです。
帰りの最終バスの時間が早いので、その点は注意が必要。
▼最寄り駐車場
曽爾高原の見頃時期、楽しみ方
曽爾高原のススキの見頃時期は?
曽爾高原のススキの見頃の時期は年によって違うのですが、例年「10月下旬~11月中旬」が見頃です。
これぐらいの時期に行けば、金色に光り輝くススキを見ることができます!
曽爾高原を一望できる山の上からの景色
曽爾高原の1番の見どころといえば、黄金に輝くススキ!
でも思ったより早く着いちゃうこともありますよね。
そんな時におすすめなのが、「登山」です。
曽爾高原はハイキングコースが整備されていて、山の上から高原を一望することができます。
道中には階段がありますが、途中から無くなるので、靴の選択は気を付けてくださいね。
登ってみると

見ているだけで気持ちいい。

山の上に登ってもまだ時間がある人は、ベンチでゆっくりするのもいいかもしれません。
曽爾高原にはいくつかベンチがあり、レジャーシートを広げられる広場もあるので、ピクニック気分も味わえますね♪
金色に輝くススキ
夕暮れ時になると、曽爾高原の目玉イベントである「黄金に輝くススキタイム」が始まります。
みんなここぞとばかりに、カメラ片手に撮影スポットを取り合います。
ススキの見頃時期は特に混雑します。
僕は色んなところを歩き回って、写真を撮っていました!
少し高台から見てみたり。
ススキを近くで撮ってみたり。
絨毯のように広がるススキ。

思わず青き衣を纏いたい衝動に駆られました。
ライトアップの優しい光とススキ
そして、日が落ちると始まるのが「曽爾高原山灯り」。
ススキの見頃の時期だけ期間限定で開催されるライトアップです。
9月14日(土)~11月24日(日)
ライトアップでは、灯篭の優しい光がススキを包む!
…はずだったのですが、僕は昼から滞在していたので疲れてしまい、完全に日が落ちる前に帰ってしまいました笑
それでも、薄暗い時間からライトアップは始まっていました。

曽爾高原で気を付けること
防寒具を持って行く
曽爾高原は「高原」ですから、当然冷え込みます。
特に夜のライトアップまで滞在するなら必須です。
昼が暑い可能性も考えると、脱着しやすい上着があると重宝します。
かさばらないという意味でも、軽量のダウンなどはおすすめ。
色んな場面で活躍してくれます。
駐車場の混雑
曽爾高原は、ススキの見頃時期(10月下旬~11月中旬)の土日は観光客が非常に多く、近くの駐車場に停められない可能性もあるそうです…。
僕は平日に行きましたが、それでも30台ぐらい停まっていました。
そんな曽爾高原を楽しむ為には、以下のようなプランが挙げられます。
しかし、デメリットもあります。
まず、朝から行ってもライトアップまで時間を持て余します。
そして、曽爾高原ファームガーデンは曽爾高原まで遠い…。
この辺を考えた上で、最終的なおすすめのプランは以下の2通り。
▼曽爾高原ファームガーデンの場所
まとめ
今回は秋におすすめのお出かけスポット「曽爾高原」の見頃時期、ライトアップ、駐車場情報などを紹介しました。
関西に住まれている方は、1度行かれてみてはいかがでしょうか!
見頃時期に行けば昼、夕方、夜とそれぞれ違う様子が楽しめる場所で、「秋」を感じるにはうってつけです。
近くには「お亀の湯」という温泉もあるので、日頃の疲れを癒したい方にもおすすめ♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!