
タイトルでは「四国一周」とカッコつけて言っていますが、その正体は以下の通り。
…すいません、全然一周じゃないですよね笑
初めての1人旅で少しビビった結果、このような弾丸ルートになりました。
▼四国一周ツーリングのルート▼
とはいえ、有名な観光地は巡り、うどんも食べてきましたよ!


今回はそんな方向けて、「適当な僕の四国一周の様子」「本当に良かった四国の観光地」をご紹介します。
ぜひ「僕の適当さ」を見て、自信を付けていただければと思います♪
四国一周ツーリングまとめ
四国一周ツーリング:1~2日目
僕は関西在住なのですが、四国上陸の際に「宇野(岡山)~高松(香川)」というルートを選びました。
原付なので明石海峡大橋を渡れないのは分かりますが、なぜこのフェリーを選んだのか謎です…。
今でも理解できません。
神戸から「ジャンボフェリー」に乗れば良かったのに…。
四国一周ツーリング1~2日目は、四国上陸寸前までの記事。
なので、四国一周には関係ありません。
ただ、僕の1人旅はここから始まったので、その熱い思いが詰まっています!
ピーマンの肉詰めのようにギッシリと。
「1人旅」 日常の煩わしさから少し抜け出し まだ知らない場所で まだ知らない人と触れ合ったり まだ知らない景色を見たり まだ知らない食べ物を食[…]
四国一周ツーリング:3日目
四国一周ツーリング3日目にして、やっと四国に上陸。
香川県の観光地である「栗林公園」「金刀比羅宮」へ行きました。
金刀比羅宮と言えば「階段」。
合計「1368段」の階段に挑戦できます。
頂上からは絶景も拝めるので、挑戦する価値アリですよ!
あと、この日は怖い思いをしましたね…。
変な道を選んだせいです。
オフロード一歩手前の道、老人と犬、子ども…。
初めての1人キャンプだったのですが、怖い要素が多すぎました。
この日はいよいよ四国上陸の日。 子供の頃に四国に行ったことはあったのですが、大人になってからは初上陸。 岡山~香川間はフェリーを使い、香川県では「栗林公園」「金刀比羅宮」に行きまし[…]
四国一周ツーリング:4日目
四国一周ツーリング4日目は、日本有数のガッカリスポット「はりまや橋」に行った日。
高知に行く前には、内陸部にある「大歩危・小歩危」「祖谷のかずら橋」にも立ち寄りました。
「四国一周」と言うと、「海岸線」ってイメージがあるかもしれません。
でも「祖谷のかずら橋」はスリル満点だったので、ぜひ立ち寄ってもらいたいですね~。
あと、思いがけない「㊙観光地」との出会いに、心躍った日でもあります!
こんにちは、かつだむ(@tonkatsufarm1)です。 四国原付旅4日目は、徳島県の「祖谷のかずら橋」、高知県にある日本三大がっかり観光スポットの「はりまや橋」に行きまし[…]
四国一周ツーリング:5日目
四国一周ツーリング5日目は、観光地が大当たりの日でした。
あと、高知の太平洋沿岸を走るのが気持ち良かったですね~。
原付ツーリングは、車の流れに乗れないことも多く、片身が狭いです。
でも、この海沿いはそんな嫌な思いはせず、ただ海の気持ちよさを感じていました。
さらに、道後温泉ではチャリダーのお兄さんと出会って、とても良い刺激を受けました。
このお兄さんとの出会いがきっかけで、日本中を旅しようと思い立ちましたからね!
やっぱり、1人旅は出会いがあるから良いですね♪
こんにちは、かつだむ(@tonkatsufarm1)です。 四国原付旅5日目は、午前中に高知県で行きたかった「桂浜」へ行き、その後は四国最後の愛媛県へ。 「桂浜」「四国[…]
四国一周ツーリング:6~7日目
四国一周ツーリング6~7日目は、四国からの脱出ですね。
そして、楽しみにしていた日でもあります。
なぜなら、「しまなみ海道」を走れるから。
僕が、なぜ原付ツーリングを強行したか?
その理由が、このしまなみ海道だったんです。
だって、自転車と一緒に専用道路を走れるって…。
絶対楽しいじゃないですか!!!
結果、超楽しかったです。
そして、四国一周ツーリングを終えた感想は「適当に飛び出しても意外となんとかなるじゃん」「助けてくれた人ありがとう」ということ。
小さな成長を感じて、この旅は大切な思い出に変わりました。
この日は、旅の目的の1つ「しまなみ海道」を爆走した日。 しまなみ海道は「サイクリングロード(原付走行可)」があり、とても快適でした。 ▼おおよそのルートは以下の通りです▼ […]
四国一周ツーリングで立ち寄りたい観光地
最後に、四国一周で立ち寄った観光地を、個人的なランキングにしてみました。
僕の旅は、ツーリングと言うほど立派なモノでもないですし、「四国を一周した」と胸を張って言えるわけでもないです。
ただ、このランキングに入っている観光地は、間違いなく行って後悔しないと思いますよ!
趣味が合わなかったらごめんなさい笑
それでは行ってみましょうー!!!
第1位:四国カルスト
第1位は、間違いなく「四国カルスト」です。
絶景、牛、風車。
三拍子そろってます。
行くまでの道幅が狭くて、少し険しいですが、四国に来たなら必ず行っておくべきですよ!
ツーリングなら、道中もそれほど心配しなくて大丈夫です。
第2位:道後温泉
これは説明するまでもないかもしれません。
第2位は、愛媛を代表する観光地「道後温泉」です。
温泉はそんなに良いと思いませんでしたが、雰囲気はバツグン。
少しノスタルジックな気分になりますよ。
四国を一周する間に、ここで1泊することをおすすめします♪
第3位:桂浜
第3位は、台風中継でお馴染みの「桂浜」です。
ここは、セットで「坂本龍馬像」も楽しめちゃいます。
思ったより大きくてびっくりしますよ笑
砂浜の曲線と、先端にある「龍王宮」が良い味出してます。
ここに来れば、「あれ、俺が日本を変えるんだよな?」そんな勘違いをしてしまうこと間違いなし。
番外編:杉の大杉
「万人受け」という観点から、ランキング外にしました。
でも、僕の四国イチオシは「杉の大杉」です。
僕は屋久島に行ったことがあるのですが、そこで見た数々の屋久杉に引けを取らない、立派な杉の木です。
本当に圧倒されました。
写真など、詳細はコチラから確認してみて下さいね♪
まとめ
今回は、僕の四国一周ツーリングの様子をまとめると同時に、四国で本当におすすめの観光地をピックアップしてみました。
四国を一周するのなら、足摺岬や佐田岬と言った「端」を攻めてみるのも面白いかもしれませんね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
以下の記事では「ロングツーリングにおすすめの積載方法」について解説しています。
正直めちゃくちゃ便利なので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
かつだむこんにちは! バイクはとても気持ちの良い乗り物ですが、その爽快さと引き換えに「雨に濡れる」「積載量が少ない」というデメリットがあります。 こまひつキャンプツーリングしたいけど、荷物はど[…]
原付ツーリングを考えている方であれば、以下の記事も参考になると思いますよ♪
かつだむこんにちは! 「原付」は維持費もほとんど掛からず、ちょっと街乗りするなら便利な乗り物。 なにより、「普通自動車の免許を取得すれば乗れる」というのが嬉しいですよね。 その感覚で「旅行に行きたい!」と思う人もいることでしょう。[…]
ではまた!