
長期間バイクに乗っていると、どうしても避けられないのが「バッテリー上がり」ですよね。
バッテリーが古いなら、バッテリー自体を交換してしまうのもアリですが、「充電したらまだイケる!」そんな時もあります。
僕もそんな状況だったのですが、バイク屋さんに持って行くと工賃を取られるので



そんな感じで、このバイク用バッテリー充電器(CELLSTAR DRC-300)を購入。
結果として大満足だったので、皆さんにもおすすめしたいと思います!
※使い方も解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね!


そんな方の参考になれば幸いです。
バイク用バッテリー充電器(CELLSTAR DRC-300)の詳細、付属品
詳細
▼今回紹介するバイクバッテリー充電器はコチラ▼
このバイク用バッテリー充電器を発売しているのは、主に自動車用品等を発売しているCELLSTARという日本の会社。
日本の会社というだけで少し安心ですね笑
このバッテリー充電器は家のコンセントを使って「原付・オートバイ・軽・小型自動車」のバッテリー充電をできるという優れモノ。
バッテリーの充電を専門店などに依頼すると、1000~2000円ぐらい取られてしまうのが現状…。
それなら、家にバイク用のバッテリー充電器を1つ置いておくのがおすすめです。
何回でも充電できますし、手間もかかりませんからね。
サイズ
▼サイズは以下の通り▼
▼収納箱の大きさ▼
意外と大きいですね!
収納箱のサイズは「ティッシュ箱2つ分」ぐらいです。
付属品
付属品等は以下の通りです。
バッテリーによってはクリップコードが使いにくいので「丸端子のコード」も付属されています。
幅広いバッテリーに対応できるので嬉しいですね。
バイク用バッテリー充電器(CELLSTAR DRC-300)の使い方
使い方の手順
使い方の手順は以下の通りです。
- バッテリーを外して持ち帰る
- 充電器のクリップ(丸端子)をバッテリーに接続
- 充電器をコンセントに繋ぐ
- 充電モードを選択
- 充電開始
▼充電してる時の様子はこんな感じです▼
充電モードの選択も非常にシンプルで、説明書を読めば誰でも問題なく使用できます。
バイクのバッテリーを充電する時に気を付けるポイント
このバイク用バッテリー充電器を使う際には、気を付けるポイントがあります。
説明書にも書いてあるのですが、正直読むのも面倒だと思うので、「最低限これさえ守ればOK」という3つのポイントについて解説しておきます。
①プラス端子とマイナス端子の取付け順
バッテリーに端子を着脱する時は、以下の順番を守ってください。
これはバッテリー充電器の端子着脱の時だけでなく、バイク側の端子着脱の際も守ってくださいね。

②コードを束ねたまま充電しない
商品が届いた時点ではコードが束ねられています。
火事の原因になるので、コードを束ねたまま充電しないようにしてください。

③水気や火気のある場所で充電しない
水気や火気のある場所で充電すると、故障やバッテリーの爆発を引き起こす可能性があります。

濡れた手で触ったりすることのないようにしてくださいね。
バイク用バッテリー充電器(CELLSTAR DRC-300)のレビュー
バッテリーを充電すれば結果として節約になる
バイクのバッテリーの充電って専門店に持って行くとお金かかるんですよね。
ただ充電するだけなのに1000~2000円。
なんか嫌じゃないですか、充電するだけなのに2000円ぐらい取られるの…。
このバイク用バッテリー充電器(CELLSTAR DRC-300)なら1回買えば何回でも充電できるので、ちょっと調子悪い時なんかに手軽に充電できますし、長期的に見れば節約になります。
充電をしに行く手間がかからない
専門店にバイクのバッテリーの充電を頼むと、わざわざ専門店まで行かないとダメなので面倒ですよね。
待ち時間も必要ですし…。
その点、このバイク用バッテリー充電器があると、家で充電できるので、余計な手間がかかりません。
自動車やバイクに詳しくない人でも簡単に充電できるようになっているので、専門的な知識は必要ないのも嬉しいポイントです。
バッテリーに優しい充電ができる
この商品は、以下に示すような「自動充電制御機能」により、バッテリーに最適な充電をしてくれます。
自分で設定しなくても自動でやってくれるのが楽ですね。
この機能があればバッテリーを長持ちさせることができそうです!
まとめ
今回はおすすめの「バイク用バッテリー充電器(CELLSTAR DRC-300)」を紹介しました。
このバッテリー充電器を買ってから、バイクのエンジンの掛かりが悪くなってもすぐ充電できるので助かってます!
出先でのバッテリー上がり予防という意味でも、こまめに充電できるので優秀ですね。
僕は1週間バイクに乗らないだけで充電したりします笑
なかなか役に立っているので、気になった方はコチラからチェックしてみてはいかがでしょうか♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!