この日は…!
…ようやく!!
本州四端を制覇~!!!


そんな気持ち悪い笑みを浮かべながら駆け抜けた「山口~島根」の様子。

▼おおよそのルートは以下の通りです▼
▼前日の旅の様子はコチラ▼
この記事は、20日目と21日目の2日間の様子。 というのも、「20日目はほとんど何もしてない」からです笑 この2日間は、熊本で地震の被害を目の当たりにしたり、目的の1つであった「日本本土最西端」の[…]
【本州最西端】毘沙ノ鼻は寂れてるけど、角島は最高!
あまり寝れなかった「道の駅 むなかた」
前日の雨で疲れ切っていたボク。
なんとなく寄った「道の駅 むなかた」で


という感じで就寝。

さあ本州最西端の地へ!これで東西南北制覇!!!
いざ、本州最西端の「毘沙ノ鼻」へ!
「え、この先に本州最西端の地が…?」と言いたくなるような道を抜け、駐車場に到着。
毘沙ノ鼻は「日没」というアバウトな時刻を閉門時刻に設定しています!



なーんてことをやっている間に、門が閉まります!閉めます!!
「夕」が取れている記念碑を通り過ぎる。
少しだけ歩く。
すると、ようやくそれらしき場所が!




これで本州四端制覇~!!パチパチ
「本州四端踏破ラリー」については以下の記事で詳しく説明しています♪
▼本州四端踏破ラリーとは▼
かつだむこんにちは! 旅人が目指すもの。 その1つが「端」だと思います。 「ワシは今…誰よりも1番端におるんや!!!」そんな興奮は何物にも代えがたいですよね! 中でも、「本州四端」は比較的[…]
角島でテンション上がって灯台までワープ

という感じで角島大橋へ!


▼角島側からの景色▼




テンション上がって我を忘れる。
気付いたら角島の端っこの灯台まで来てました。
そして、「しおかぜの里角島」というお土産屋さんへ。

秋吉台って…ここ?
その後は、山口県の有名観光地「秋吉台」へバイクを走らせる。


そして秋吉台に到着。



想像ではこんな感じだったのに…。
▼秋吉台の想像図▼


出雲大社だ!しめ縄だ!
山口を出発して、島根方面へひたすら走る。
※道中でガソリンスタンドが無さすぎて、ガス欠しかけたのはヒ・ミ・ツ♡

ググる。

出雲大社は夜まで参拝できます!

そんな不安を抱えながら、「道の駅 大社ご縁広場」という場所へ。
出雲大社から1kmもないぐらいの場所にある、道の駅です。
▼道の駅 大社ご縁広場の場所▼

という感じで出雲大社へ。


お土産屋さんや食事処を尻目に進むと…。

しめ縄って意外と小さい
境内を進むと、早速「しめ縄」が見えてきます。


だけど思ったより小さいような気も。
お参りして、境内をブラブラ。


出雲大社の目の前の「おくに茶屋」で割子そば
出雲の名物と言えば「出雲そば」らしいので、蕎麦屋を探す…。
…までもありませんでした。

そして、「三色割子そば(1050円)」を注文。



おしゃれな店内だったので、カップルにもおすすめかも!
蕎麦の食べ方でケンカしちゃだめ♡
▼「おくに茶屋」の場所▼
まとめ
本州と九州を巡る「なんちゃって日本一周」の旅も終わりが近づく。
関西が拠点なので

そんな悲しいキモティ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼旅の続きはコチラ▼
本州・九州のバイク旅も、この日が最終日! 島根を出発して、ひとまず鳥取へ!! かつだむラクダさんに会えるかなあ~?ワクワク ▼おおよそのルートは以下の通りです▼ […]
ではまた!