この記事は、20日目と21日目の2日間の様子。
というのも、「20日目はほとんど何もしてない」からです笑
この2日間は、熊本で地震の被害を目の当たりにしたり、目的の1つであった「日本本土最西端」の神崎鼻へ行ったりしました。
神崎鼻は、証明書を貰えるのはもちろんのこと、ステッカーも貰えるのが太っ腹ですね♪
▼おおよそのルートは以下の通りです▼
▼前日の旅の様子はコチラ▼
この日は、屋久島の高塚小屋に1泊して「朝日の縄文杉」「太鼓岩」を堪能。 個人的に、屋久島で感動した景色TOP2です! そして、初ユンケルの苦い思い出…。 ▼おおよそのルートは以下の通りです▼[…]
熊本で「馬丼」を食べて、崩壊した熊本城を目の当たりにする
「馬タン牛タン」で名物馬丼を食べてみる
前日の夜にユンケルを破壊したボク。
そんな僕を責めるでもなく、優しく迎え入れてくれる「綺麗な朝日」。

さて、この日は鹿児島を出発して北上していたのですが、特に観光地に立ち寄ることもなく熊本に到着。

という感じで、熊本市内の「馬タン牛タン」というお店へ。
お目当ては「名物馬丼」です。
そして注文した「名物馬丼(1280円)」がコチラ!



そんなことを思いつつ、店を後にします。
▼馬タン牛タンの場所▼
熊本地震で被害を受けた「熊本城」の悲惨な姿
2016年4月14日に発生した「熊本地震」。
震度7の地震が2度発生したということで、被害も大きかったようです。
中でも、全国に衝撃を与えたのが「熊本城」の崩壊。
野次馬根性が多少あったことは否めないですが、それでも九州に来たら行こうと思っていた場所。

そんな感じで熊本城へ。
近づくと、その痛々しい姿が見えてきます。
さらに近づくと、塀が崩壊していました。

熊本城は現在も修復中らしいですね。
僕も少しだけ力になるため、そして単純にステッカーが欲しかったので「くまもんステッカー」を購入。
売り上げの一部が、復旧に充てられるらしいです。

この日はここまで。
次の日は日本本土最西端の地である「神崎鼻」へ行くつもりだったので、「道の駅 伊万里 ふるさと村」でお休みしました。
【日本本土最西端】神崎鼻に行って証明書とステッカーを貰う
神崎鼻公園は「日本本土最西端押し」がすごい
さあ、待ちに待ったこの日がやってきました!
本土最南端である「佐多岬」に次いで、本土四極の1つである「神崎鼻」へ向かいます!

神崎鼻への道中では、「これ間違ってるんじゃ…」と思うような道もありましたが、大丈夫です。
進みましょう。
そして神崎鼻公園に到着。
バイクはその辺に置いておけば大丈夫です。
神崎鼻公園は、海のすぐそば。
カニだっています。


海沿いの道を歩いて行く。
意外と海が近くて、スリルがあります笑
そしてモニュメントに到着!


※ちなみに、ここはスマホセルフィー用の台があるので、1人でも色んな写真が撮れます。
僕?恥ずかしいから載せませんよ♡
神崎鼻公園には本土最西端特有の遊び場がある
モニュメントを一通り堪能した後、公園の内部へ向かう。
基本的に「ただ広い公園」って感じなんですが…。
唐突に「本土最西端の碑」が現れたりします。

そして、神崎鼻公園で面白かったのが、この「日本地図」なんです。
これは本土四極交流の記念に作られたモノらしく、4都市の軽い説明なんかもあります。
▼本土最西端▼
▼本土最南端▼
▼本土最東端▼
▼本土最北端▼


本土最西端到達証明書は小佐々支所で貰える
神崎鼻公園を後にして、「証明書」「ステッカー」を貰いに「佐世保市役所 小佐々支所」へ。
そう、「させぼしやくしょこささししょ」という、サ行が多い場所へ。
「佐世保市役所 小佐々支所」は、神崎鼻公園から5kmぐらいの場所にあります。
すぐに到着しました。

そしてゲットした「本土最西端到達証明書」「神崎鼻ステッカー」がコチラ。
▼本土最西端到達証明書▼
▼神崎鼻ステッカー▼


「佐世保バーガー」「ちゃんぽん」…迷う
佐世保駅には「佐世保バーガー」の誘惑が
神崎鼻に思い残すことはないので、とりあえず「佐世保駅」へ向かう。





そして佐世保駅に到着。




「ちゃんぽん 香蘭」の巨大ちゃんぽんに大満足
心が揺らぎました。
JRさんも「佐世保バーガーは名物だ!」と言ってるんですから。
なので、僕はちゃんぽんを食べます。

ビビりの僕は佐世保バーガーを諦めて、佐世保駅にある「ちゃんぽん 香蘭」というお店へ。
「大盛長崎ちゃんぽん(950円)」を注文。
▼大盛長崎ちゃんぽん▼


そして一口パクリ。


「ちゃんぽんの頂点=リンガーハット」という、僕の常識がひっくり返された瞬間でした。

▼「ちゃんぽん 香蘭」の場所▼
まとめ
無事、本土最西端の「神崎鼻」を踏破しました!
雨の影響かもしれませんが、神崎鼻公園は人が1人もいませんでしたね~笑
意外と穴場なのかもれません♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼旅の続きはコチラ▼
この日は…! …ようやく!! 本州四端を制覇~!!! かつだむやったぜ!!! かつだむ達成感あるね…フフフ そんな気持ち悪い笑みを浮かべながら駆け抜けた「山口~島根」の様子。 […]
ではまた!