この日は朝から「大観峰展望台」に行き、ひたすらその景色に感動していました。
その後は高千穂峡へ行き、チョウザメの群れに鳥肌を立てる。
極め付けは、宮崎名物「チキン南蛮」。
思ったのと違ったけどね!!
▼おおよそのルートは以下の通りです▼
▼前日の旅の様子はコチラ▼
この日は周南から下関に向かい、唐戸市場近くの「ふくの河久」でフグを堪能! 安くて美味くてもう最高!!! 特にフグのフライはフワフワサクサク。 「満足セット」、まさに満足。 ▼おおよそのルートは[…]
大観峰展望台と奇跡的に表れた「天使のはしご」
まずはワイドな原尻の滝へ
「道の駅 みえ」で目覚めた僕。
この日は「大観峰」「高千穂峡」という、九州を代表するような観光名所へ行くのでウキウキしていました。
大観峰へ向かっていたのですが、道中に「原尻の滝」という場所があったので立ち寄ってみる。



大観峰展望台からの圧倒的な絶景
原尻の滝もそこそこに、お目当ての1つ「大観峰展望台」へ。
阿蘇は、バイクで走るとめちゃくちゃ気持ちいいんです!


そして大観峰展望台に到着。



天使のはしごと大観峰展望台
そんな感じで写真を撮りまくり、景色を眺めていました。
早朝で人が少なかったので、ゆっくりできて良かったです♪
長居していると良いこともあるもんで…、「天使のはしご」が現れました!
どうです?
この神々しさ!

そんな気分になりました笑
天使のはしごを見られるかは運にもよりますが、もし見られなくても楽しめると思いますよ。
大観峰展望台、最高でした!!
▼大観峰展望台の場所▼
高千穂峡のチョウザメは鳥肌モノ
工事していた高千穂峡は少し汚い
大観峰に満足した僕ですが、ここで手を緩めるワケにはいきません。
なにせ、「高千穂峡」が待っているのですから。
大観峰と高千穂峡は意外と近くて、1時間も掛からなかったと思います。
無料のバイク駐輪場もあり、ライダーには優しい観光地ですね。




なんか汚くない??


おそらく、景観を守るための工事だったんでしょうね。
その日にちょうど来てしまったのが運の尽き。
これはこれで、なかなか見られないかもしれませんが笑
チョウザメきもい
高千穂峡には渓谷以外にも、カワイイ水車小屋があったり、謎の黄色いポスト(もしかして幸せのポスト?)があります。
▼カワイイ水車小屋▼
▼黄色いポスト▼
そして、中でもインパクト大なのが「チョウザメ」。
これぐらいならカワイイもんです。

でもさすがに、この量はキモかった。

▼高千穂峡の場所▼
「直ちゃん」で食べたチキン南蛮はおもてたのと違うー!
観光地巡りも終わったので、遅めの昼ご飯を取ることに。
宮崎と言えば「チキン南蛮」ということで、延岡にあった「直ちゃん」という有名店へGO!
※チキン南蛮は、僕の好きな食べ物ランキングでTOP10には入ります。
店に到着したのが昼過ぎだったのですが、かなり行列ができていました。
日曜だったのも影響してると思いますが。

なんとかお店に入り、「チキン南蛮定食(900円)」を注文。
そして運ばれて来るチキン南蛮定食。



少しガッカリしたものの、「からしか柚子胡椒でお召し上がりください」とのことだったので、郷に入っては郷に従うボク。



そしてサクサク…!
肝心のチキン南蛮は圧倒的に美味かったです。


本場の食べ方を知り、新たな扉を開いた「直ちゃん」でした。
▼直ちゃんの場所▼
まとめ
この日は観光地もバッチリ楽しみ、チキン南蛮の意外な一面を知った日でした。
次の日に本土最南端の「佐多岬」に行く予定だったので、いささかテンションが高め。
そして佐多岬は、この期待を裏切らない最高の場所でした!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼旅の続きはコチラ▼
この日は、本土四極の一角である「佐多岬」へ行った日。 恐ろしく天気が良くて、最高の思い出しかないです笑 もう「夏」「青春」って感じでしたよ。 ▼おおよそのルートは以下の通りです▼ […]
ではまた!