西日本編スタートの日。
関西に住んでるからには1度くらい本場の明石焼きを食べたいと思い、思い切って商店街の「たこ磯」というお店に突撃しました!
その後は岡山まで突っ走り、後楽園で桃ソフトをペロリ。
でも、岡山県って実は「桃の生産量全国5位」なんですって。
桃太郎のイメージが強いだけで、そんなに生産してないんですね。
▼おおよそのルートは以下の通りです▼
▼前日の旅の様子はコチラ▼
この日は本州最南端の「潮岬」に行きました! 「本州最南端訪問証明書」は潮岬観光タワーに入場すれば貰うことができ、料金は300円です。 これで残すは最西端のみ…。 本州四端制覇は目前だ!! […]
西日本編の始まりは「たこ磯の明石焼き」でスタート
西を目指してひたすら走る
東日本は一応グルっと回ったので、本土最南端の佐多岬を目指して西へ。

そんな考えでした。
明石海峡大橋を超えて明石市へ
ひたすら2号線を走り、神戸を無視して明石方面へ。
途中立ち寄ったコンビニからは明石海峡大橋が丸見えでした。
明石の商店街で本場の明石焼き!
明石に着いたらお目当ての「明石焼き」を食べます。
少し明石焼きについて調べて、美味しそうだった「たこ磯」という店へ。
有名な店らしく、店の前には軽く列ができていました。
▼タコの看板の横のお店です▼
メニューは以下の通りですが、僕はタコを頼みました。
あと、明石焼きではなく玉子焼きと書いてあるかもしれないですがご心配なく。
超巨大な玉子焼きが運ばれて来るわけではありません。
そして運ばれて来る出汁と明石焼き。
(右の緑の入れ物が出汁です。)


同じ味が続くのが苦手な僕は、少し飽きてしまいました笑
小食の方であれば、1人1皿も頼まなくていいかもしれませんね。
後楽園で癒されながら桃ソフトをいただく
庭園…好き
明石焼きを食べた後は、岡山県の後楽園へ。
香川県に行った時も「栗林公園」という庭園に癒されたのですが、今回も癒されまくります。
後楽園では、まずトキがお出迎え。
松の木の美しさに見とれます。





庭園好きの僕はとても楽しめました。
近くには岡山城もあるので、ぜひセットでお楽しみください♪
好きな果物ランキング1位の「桃」がソフトクリームに!
後楽園をぶらぶらしていると、休憩所を発見。
そこで「桃ソフト」なるものを見つけます。


個人的に好きな果物ランキング1位が桃なので、食べずにはいられませんでした。
写真がブレてます…ごめんちゃい。
笠岡ベイファームは畳のある珍しい道の駅
そんなこんなで兵庫と岡山を楽しんだのですが、毎度のことながら寝る場所を決めていません。

名前すら知らないお兄さんからの情報を信じて、道の駅笠岡ベイファームへ。
少し分かりにくい場所にあったのですが、なんとか到着。
たいてい道の駅って国道沿いにあったりするんですが、わりと2号線から離れています。



という感じで隅っこで仮眠を取りました。
※写真は朝撮ったものです。
本来、寝ていい場所なのかは分かりませんが「夜遅くに来て朝早く出ていく」というパターンであれば大丈夫そうです。
室内、しかも畳で寝られるとは思ってなかったので感激しました。

※「道後温泉お兄さん」との出会いは以下の記事にまとめています。
まとめ
この日は、ふわふわの明石焼きを食べ、後楽園と桃ソフトのダブル癒しにやられました。
そして極めつけは「畳」です。
岡山…すき。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼旅の続きはコチラ▼
この日は広島に到着したので、意外と行っていなかった「平和記念公園」「原爆ドーム」「厳島神社」という広島の有名観光地へ。 そして、この日のグルメはお好み焼きです。 ▼おおよそのルートは以下の通り[…]
ではまた!