
今回はドライブ&紅葉のおすすめスポット「嵐山高雄パークウェイ」を紹介します。
紅葉はもちろんのこと、様々な楽しみ方ができるお出かけスポット!
今週末は、ほのぼのドライブ旅をしてみてはいかがですか♪
嵐山高雄パークウェイの基本情報・駐車場・紅葉の見頃
基本情報
嵐山高雄パークウェイの基本情報 | |
営業時間 |
4月~10月 :8時~19時(入場18時まで) 11月 :8時~20時(入場19時まで) 12月~3月 :9時~18時(入場17時まで) |
定休日 |
ー |
料金 |
バイク 820円(土日祝は通行規制) |
施設 | ー |
アクセス |
京都縦貫道路 [京都北部から] :沓掛IC (所要時間30分) 名神高速道路 [大阪、名古屋方面から] :京都南IC(所要時間40分) |
駐車場 |
台数:約820台 |
住所 | 〒616-8285 京都府京都市右京区梅ケ畑檜社町11 |
問い合わせ | ☎ 075-871-1221 |
嵐山高雄パークウェイは、嵐山と高雄を繋ぐ有料道路で、秋には紅葉が楽しめることで知られています。
しかし、渡月橋周辺に比べればまだまだマイナースポット。
穴場なので、ゆっくり紅葉を楽しむことができます。
駐車場は各展望台や休憩所などにあり、料金は無料。
1度通行料を払えば、それ以降は駐車料金を取られないということです。
また、駐車場は広い場所と狭い場所があり、人気の「保津峡展望台」「菖蒲ヶ丘展望台」の駐車場が狭いので注意ですよ。
紅葉の見頃時期
例年、紅葉の見頃時期は「11月下旬~12月中旬」です。
この時期は少し混雑するので、あえて時期を外してみるのもアリですね♪
でも、紅葉も捨てがたいです笑
▼嵐山高雄パークウェイの場所
嵐山高雄パークウェイの見どころ・楽しみ方
小倉山展望台から望む京都市内
清滝口からパークウェイに入ると、まず目に止まるのがこの展望台。
この小倉山展望台からは、京都市内方面の景色を一望することができます。
ここにはカフェもあるので、少し休憩してみるのもいいかもしれません!

トロッコ列車が見える保津峡展望台
保津峡といえば、保津峡下りやトロッコ列車が有名。
その保津峡を上から見下ろせるスポットです。


そうなんです、行く時期を間違えました笑
まだまだ色付き始めといった感じ。
でも、保津峡を走る「トロッコ列車」を眺めるのは、風情があって良かったですよ!
菖蒲ヶ丘展望台の幸せの鐘
写真を撮るの忘れていたんですが、ここには幸せの鐘というなんともロマンチックなものがあります。
しかもハート型の南京錠も売られていて、それを付けるといいことがあるとかないとか…。

鉄の意思でロマンチックを無視し続けると、急に大粒の雨が。

信じないとか言ってすいません。

結果オーライですね♪
菖蒲谷池遊園地でほのぼの
最後は、嵐山高雄パークウェイきっての癒しポイント「菖蒲谷池遊園地」。
ここではボートを借りたり、バーベキューもできちゃいます。
そんな中でも、無料で楽しめるのが「鴨観察」。

動物は見てて飽きないなあ~。
嵐山高雄パークウェイで気を付けること
バイクは土日祝通行できない!
なんとも悲しい事実なのですが、土日祝はバイクで通行することができません。
バイクが趣味のお父さん方はお気の毒…。
誰かが爆音で走ったのか、事故が多発したのか。
原因は分かりませんが、バイク乗りには優しくないです。
バイクで行きたい方は平日に行くしかないですね。
狭い駐車場がある
冒頭でも少し触れたのですが、「保津峡展望台」「菖蒲ヶ丘展望台」の駐車場が狭いので注意。
人気の場所なのでもう少し整備してほしいですね~。
駐車場が満車になることもあるので、譲り合って利用するようにしましょう~。
嵐山高雄パークウェイまとめ
今回は、おすすめのドライブ&紅葉スポット「嵐山高雄パークウェイ」を紹介しました。
紅葉の時期はもちろん綺麗なのですが、それ以外の時期でも十分楽しめるスポットがあります!
近くには心霊スポット「清滝トンネル」もあるので、夜はご注意を…
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!